× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

JR横浜線の沿線の駅の口コミ一覧

JR横浜線の路線口コミが19574件。JR横浜線の一人暮らしや子育て世帯の住み心地を把握するための周辺環境や治安等についての口コミ、評判を確認できます。

JR横浜線の駅から駅口コミを探す

JR横浜線の総合評価 (ユーザー4264人・19574件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

19,574

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 4264 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2023年11月 町田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まり、JR横浜線、小田急線と都市部絵のアクセスが容易にできる。飲み屋街もあるため比較遅い時間に終電が設定されている。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅を出れば、東急ハンズやLOFT、ヨドバシカメラなどが駅直結や徒歩五分圏内にあるほか、ラウンドワンなどの大型アミューズメントもある。
飲食店の充実
5
メリット 自営業の焼き鳥屋、焼き肉屋をはじめバーガーキングやマクドナルド、一蘭など有名どころの飲食店も数多く展開されている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターやスロープが充実しており、車いすや高齢者に優しめの作りになっている。
治安
3
メリット 警察が昼間でも警備しているので昼間は比較的安全快適にに過ごせる。
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺施設が充実しているので町田に住めば大体なんでも徒歩圏内でそろう

2023年11月 長津田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速は止まることはもちろん、路線も町田まで2駅ほどなので都心部に出やすい点も魅力的です。
生活利便施設の充実
5
メリット OKストアやアピタなども延長線上にありとても利便性が高い駅になっています。
飲食店の充実
5
メリット 駅の改札を出てすぐにコンビニ、中華料理屋、カレー屋があり仕事帰りなどにとても便利です。また、徒歩10分ほどの歩けば、星野珈琲やしゃぶ葉最近ではスシローなど様々な飲食店が広がっている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅内のトイレは多機能トイレがきれいに設備されており、子連れでも安心して利用可能。
治安
4
メリット 両出口とも街灯が明るく設定されていて周りも田園のため夜間の治安はいい
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は東京に近い割には安く、一人暮らしもしやすくなっている。

2023年11月 大口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 自動販売機やベンチがある。横浜などに行きやすい
生活利便施設の充実
4
メリット 商店街やスーパーがある。駅前に駐車場がある
飲食店の充実
4
メリット コンビニやスーパーが多くて便利。飲食店も困らない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園がたくさんあって良い。学校もあるのでいい
治安
4
メリット 静かでいい。治安が悪いと感じたことはあまりない
コストパフォーマンス
5
メリット スーパーや病院も多くすみやすい。安いスーパーが多くていい

2023年11月 新横浜駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 新横浜駅
新幹線もとまります。横浜アリーナや日産スタジアムのイベントがある時は、駅の入場制限もあるほど、人が集まります。
生活利便施設の充実
1
メリット 地下鉄もあり、アクセスは良くなりました。
飲食店の充実
3
メリット 肉系の店はあります。吉野家とかチェーン店ならあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校はまあまああります。幼稚園もあります、
治安
4
メリット 危ない目にあったことはありません。また、危険を感じる人はいないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価は、東京に比べれば安い方だと思います。

2023年11月 町田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR・小田急の2つ駅があるので行きたいところにはいきやすい。小田急は快速も止まる駅なため、都内に行くのに早くつける。
生活利便施設の充実
4
メリット ダイソー、セリア、キャンドゥなど各種100円均一ショップもあり、書店やマルイ、ルミネなどの有名店もかなりあるため、基本この町で全て欲しいものは揃えられる。
オタクにも優しく、アニメイト周辺はオタクがよく行くショップがある。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドやサイゼリヤなど、ファミレスやファーストフードも多く、他に居酒屋もかなり多い。
流行によってなくなる店もあるが、商店街の店は昔からあり、今も人気なので良い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅なので周辺施設に多機能トイレやおむつ替えシートはだいたいあるので、探すのには困らない。エレベーターやエスカレーターも多く、お年寄りの方への配慮もある。
治安
2
メリット 駅前には交番があり、常に人がいるので何かあった時すぐ対応してくれるのは良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近くだと、本当に買い物には困らず便利。家賃も高いが、やはり利便性としては高くても住むには魅力的。

2023年11月 町田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 各駅停車、快速急行、特急などすべての電車がとまること
新宿までのロマンスカーが走っていて大体空いているので座れる
生活利便施設の充実
5
メリット デパートやスーパーなど商業施設がたくさんある!たまたま降りたとしても暇を潰せる
飲食店の充実
4
メリット 沢山あるので選ぶのがたのしい、歩いているとふと見つけたりすることがある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園やじどうかんがおおくて、でんしゃもあるので良さそう!
治安
5
メリット えきまえには交番があるし、昼は事故なども少ないイメージがある
コストパフォーマンス
5
メリット お店がおおく、交通の便がいいので住みやすいしいいとおもう

2023年11月 相模原駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 1駅隣に行けば橋本アリオや、ドン・キホーテもある。
町田まで出れば新宿や渋谷にも行けるから割と楽
生活利便施設の充実
4
メリット 駅とスーパーやファストフード店がちかいので買い物して帰るのも楽
バスターミナルも駅を出てすぐだから楽
飲食店の充実
4
メリット 駅中はマックやサイゼもあって便利。
土産屋や、物産展もやってる事あるから飽きない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 大通りに面して警察署もあるからなのか小学校の登下校は安心出来そう
治安
3
メリット 警察署も近い、救急車も早く来てくれるので何かあった時は安心
コストパフォーマンス
3
メリット マンションが多いし、ファミリーからシングルまで住める物件が多い

2023年11月 鴨居駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バスがそれなりにあり、都市部にも近いため、かなり便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺にはイオンがあるため利便性は高いと感じている。
飲食店の充実
5
メリット 周辺にはケンタッキーやマクドナルドなど多くの飲食店があるため、飲食店選びには困らない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターや多目的トイレがあるため、便利だと感じた。
治安
5
メリット 交番などがあり、ある程度人どうりもあるため治安はとても良い。
コストパフォーマンス
5
メリット バスが住宅地を通って駅に着くためかなり住み良い。

2023年11月 中山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄などもあるためアクセスがよく、周辺に幅広いジャンルの店が並んでいるため、生活に必要なものは大体揃う。駅内の店には食品が充実しており、中には一定周期で店が変わり色々なスイーツを楽しめるものもある。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅にあるBeansは様々な店が入っている、特に食品に力を入れているので、食材には困らない。
飲食店の充実
5
メリット 駅内にはパン屋やケンタッキーなどがあり、種類が充実している。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅のホームにはエスカレーターがあり、ある程度楽に移動できる。
治安
5
メリット 駅には交番があり、人どうりも多いため治安がいい。
コストパフォーマンス
5
メリット バスが多く通っているため交通の便がいい。

2023年11月 新横浜駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット できたての駅なので、施設が新しく、地下から、JR新横浜駅等に地上に出なくても連絡可能。また、海老名方面の通勤は高確率で座れる。
生活利便施設の充実
4
メリット 少し、大人な施設があるが、利便性はとても良い。また、治安も良いほうだと思う。

大きな病院もある。
飲食店の充実
5
メリット JR側にはとてもたくさんの飲食店があり繁盛しているが、一番推したいのは、相鉄新横浜駅にあるミスタードーナツ。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターや、エスカレーターが、完備されているのでバリアフリーはこころがけられている。
治安
3
メリット 横浜線の新横浜よりは、治安が良く、(人があまりいないから)
その点は良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 東急と相鉄が繋がったため、東京の渋谷側にすごく行きやすくなった。
また、神奈川県の西も通勤圏内になった。

2023年11月 鴨居駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 横浜駅までのアクセスが良い。JRと東急が乗り入れている長津田駅からもアクセスが良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にスーパーやクリニックなどがあり、徒歩10分にららぽーともある。
飲食店の充実
4
メリット カフェやパン屋はあった。カフェは早朝から開いている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅に多目的トイレがありおむつ替えはできる。
治安
4
メリット 通勤時のみの利用だが、あまり変な人は見たこと無い。
コストパフォーマンス
4
メリット ららぽーとが近くにあるので、何かと便利で、横浜駅も近いので家賃相場も妥当。

2023年11月 町田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿まで快速急行で30分ほどと利便性が良く、JR横浜線も使えるので横浜方面も出やすい
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周りに大きな商業施設が多々あるため、生活はしやすい
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋始め、美味しい飲食店が多くジャンルも豊富なため飽きない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅は栄えており、多目的トイレも多く設置されているためバリアフリー化もされている
治安
3
メリット バスなどで少し離れたら住宅地が多いのでそちらの方は比較的治安はいいかもしれない
コストパフォーマンス
3
メリット 23区内に比べれば比較的家賃は安めかと思います

2023年11月 橋本駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心へは少し遠くて、時間がかかる。本数も多くて乗りやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設が真横にあり、買い物には困らない。コンビニや本屋も備わっている。
飲食店の充実
3
メリット 飲食店が多くみられる。居酒屋やチェーン店も多く集まって飲食するにはちょうどいい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーター、エスカレーターはしっかりとついているので足が悪い人でも使いやすい。
治安
4
メリット 特に問題はなく、人が多いだけでトラブルも見られない。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は安いスーパーに行けば問題ない。全体的に特に高いと言う印象はない。

2023年11月 古淵駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット すぐ近くにタクシー乗り場があり、移動しやすいまた、町田が横なので気軽に行きやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット イトーヨーカ堂やイオンなどのスーパーなどがあり、とても便利な場所です。
飲食店の充実
5
メリット 近くにコーヒー店やハンバーグ屋さん、その他たくさんのお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 中学校は近くにあってよく部活の時に使いました。
治安
5
メリット 駅周辺はキレイな印象です。また、信号は無視している人は特にいません。
コストパフォーマンス
5
メリット 色々な建物があり、住んでみたいと思いました。

2023年11月 古淵駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗り換え路線はないものの、町田駅まで一駅であり、アクセスがいい。また、八王子へも30分弱と、利便性に優れている。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺には、カフェもあり、また、イオンとイトーヨーカドーがあるためとても便利です。ガヤガヤしていないのも安心できます。
飲食店の充実
4
メリット 近くにカフェがあったり、松屋があるので食べるものに困らない。ジョナサンもあるし、とろけるハンバーグのお店もあって、チェーン店から隠れた名店までそろっている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園や緑豊かな場所が点在しており、気軽に遊ぶことができる。保育園も多くあり、暮らしやすい。
治安
5
メリット 駅の横に交番があり、安心できる。また、駅もガヤガヤしていないため治安も悪くない。
コストパフォーマンス
5
メリット 賃貸物件に住んでいますが、家賃は高すぎず安すぎずという感じ。特別安いわけではないが、アクセスもよく、お店にも困らないので車なしで買い物もできるし駐車場も完備されているからどちらでも安心できる。

2023年11月 成瀬駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 成瀬駅
あまり混雑しない
良い意味で、シンプル
生活利便施設の充実
2
メリット 成瀬駅

ロータリー改修したので、車で送迎しやすい
飲食店の充実
1
メリット 成瀬駅
相鉄ローゼンがある。
駅前にコーヒーショップがある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 成瀬駅
静か
車の往来少ない
幼稚園多い
公園も小さいが多い
治安
4
メリット 成瀬駅
静かで整然としてる
警察マンションあり、警察官仕事の方が多い
コストパフォーマンス
3
メリット 成瀬駅
住宅街なので、静かで住みやすい
干渉が少ない

2023年11月 八王子駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 中央特快が利用でき、40分ほどで乗り換えなしで都心まで出られる。
横浜線、八高線の始発駅であり、座れるのも強味。

京王八王子駅が徒歩圏内なのもよい。

バスターミナルもあり、タクシーにも困らない。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅ビル(セレオ)があることに加え、北口は繁華。
買い物や飲食には困らない。

公共施設は、J:COMホール、オクトーレ内、駅周辺、駅から徒歩15分前後離れたところ…など点在している。
利用のしやすさは施設によるが、多摩エリアで施設の利用を検討する際には候補に入ってくる。
飲食店の充実
4
メリット ひとりでの飲食から100人弱の大規模な宴会まで経験したことがあり、使い勝手はよい。

ラーメン屋が多く、好きな人にはアピールになるかも。

チェーン店も一通り揃っている印象で、時間を潰すのにも便利。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 以前、八王子市民だったが、八王子駅が最寄りではなかったので駅周りのことはよくわからない。

ただ、南口側には清潔感があり、北口側もペデストリアンデッキが整備されており、改善はされているのかも。
治安
3
メリット 駅前に交番がある。南口側は、夜でも比較的落ち着いていると思う。
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃などはわからないのだが、駅周辺に限ればコストパフォーマンスは悪くないと思う。
リーズナブルなお店も多い印象。

繁華なのが苦手でなければ、住みやすいとも思う。

2023年11月 町田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット いろいろな線が通っているので便利です!!
生活利便施設の充実
5
メリット お店はたくさんあるので文句なしです!行きたいお店もすぐ見つかります!
飲食店の充実
5
メリット 大手チェーン店が立ち並んでいます!いきたいお店がすぐに見つかります!
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット あまり治安が良くないので子育ての面ではおすすめしません。
治安
2
メリット 良くないです、酔いつぶれてる人が多く見受けられます
コストパフォーマンス
2
メリット 東京都なので東京に住んでると自慢できます!

2023年11月 新横浜駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線・相鉄東急東横線・横浜線・市営地下鉄と複数路線があり、通勤や旅行にとても便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット キュービックプラザやプリンスペペがあり、洋服や家電などの買い物には便利です。
飲食店の充実
5
メリット 基本的なチェーン店は揃っており、外食には困りません。また少し歩くとラーメン博物館があるのでラーメン好きにはオススメです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 新横浜駅自体はエレベーターや多機能トイレがあるので身体の不自由な人でも移動しやすいと思います。またビジネス街を抜けると川沿いに大きな公園があります。
治安
2
メリット 篠原口方面は住宅街なので基本治安がいいと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通面での利便性は、東京方面でも横浜方面でも凄くいいです。

2023年11月 大口駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 基本横浜線だけですが、15分ほど商店街を通り抜けると京急の子安駅に行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット 西口は大口通商店街があり、昔ながらの雰囲気が楽しめます。逆の東口には大きいスーパーライフとドン・キホーテ、コジマ×ビックカメラがあるので車がなくても買い物に困らないです。
飲食店の充実
4
メリット 大口通商店街は様々な個人商店があり、特に日本堂というパン屋さんと神戸苑という焼肉屋さんは安くて美味しいのでオススメです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 東口、西口共に駅近くに大きい公園がありよく子供が走り回っています。
治安
5
メリット 西口の大口通商店街は店が閉まっていても街灯がついているので、夜が遅くなっても安心して帰れます。また西口駅前に交番があります。飲み屋やパチンコ店もありますが道端に酔っ払いが寝ているいる風景は見ていません。
コストパフォーマンス
5
メリット 隣の菊名駅、東神奈川駅に比べてかなり安い割に、2駅隣は新横浜駅なので新幹線移動も簡単にできますし、反対側は横浜駅なので利便性は高いと思います。

2023年11月 淵野辺駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット この駅自体は単一アクセスだが、八王子、町田、菊名、横浜と各私鉄との連携駅が周辺に多い。
横浜方面の電車は6時ごろなら普通に座れる可能性高い。
バスは北口と南口それぞれにあり、八王子から町田の間の駅としてはバス本数最大級。
町田、津久井、多摩、橋本、相模原などにバスでアクセス可能。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅舎内はカフェ、ファミレス、本屋、惣菜屋と小さいながらあり。
商店街が残っておりテーラーや文房具、肉屋は健在。
飲食店の充実
3
メリット 大学生向けに居酒屋はそこそこある。大体はチェーン店だが、個人店もいくつかありたまに飲むなら十分。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 緑が多く図書館も近いので子供が遊べる。鹿沼公園は駅近で広く、交通公園もあり休日は子連れで賑わう。
治安
4
メリット 夜間は大学生がうろつくも基本的に閑散としており危険な感じはしない。キャバクラやスナックもあるが一部のみ。
コストパフォーマンス
3
メリット 通勤が近隣なら地価も安く子育てには向いている。北口は坂の手前までが無難。

2023年11月 町田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まる。
小田急とJRのどちらも利用できる。
生活利便施設の充実
4
メリット ショッピングモールなどがたくさんある。
大体のものは揃う。
飲食店の充実
4
メリット いろいろな種類の飲食店がある。
美味しいお店も多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供も多いし、学校もたくさんあるので子育てはしやすそう。
治安
2
メリット 交番がたくさんあったり、よくパトロールしてくれている。
コストパフォーマンス
3
メリット 物を安くで売っているお店も多い。
飲食店も店を選べば安く抑えられる。

2023年11月 町田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット バスも多く、電車の本数も多い。また快速が止まり、便利である。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設、商業施設が立ち並んでおり、充実している。
飲食店の充実
5
メリット 駅の周辺では様々な種類のレストランがあり、選ぶことができる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 多機能トイレ、エレベーターもある。階段とは別の道が用意されている。
治安
2
メリット 駅全体は綺麗であり、駅前に交番がある。街灯が多い。
コストパフォーマンス
3
メリット 交通面ではとても便利である。近くに様々なお店があり、便利である。

2023年11月 町田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 町田駅は快速も止まりJRにも小田急線にも乗れて利用しやすいです
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店や雑貨店など様々な店があり何でもそろう
飲食店の充実
5
メリット 美味しく飲食店やチェーン店など充実していて利用しやすい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校や公園が多く遊ぶ場所もそれなりにある
治安
5
メリット 駅の近くに交番もあり事件もそんなにおきていない
コストパフォーマンス
5
メリット いろんな店があり買い物もしやすくアクセスもよく住みやすい

2023年11月 町田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 小田急線とJR横浜線が利用できる。
小田急は快速急行と一部特急ロマンスカーの停車駅になっている。
バス路線が日本一クラスに発達している。
生活利便施設の充実
5
メリット 小田急の駅直結の小田急デパート、通路でつながるマルイ、モディ、東急デパート、JRの駅直結のミーナ等、大きな商業施設やスーパーが充実している。
周辺には個性的な飲食店や雑貨店、書店等も沢山ある。
病院や公共施設は、少し駅から離れてはいるが多数点在している。
飲食店の充実
5
メリット 有名チェーン、おしゃれで今どきな人気のレストランやカフェは多数ある。
町田周辺で独自展開しているおしゃれなキープウィルグループのお店が美味しくてとても人気がある。
ベーカリーも人気店多数。お弁当屋はさほど多くないが、レストランでテイクアウトできる店が多数。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 児童館、大きな公園は駅から少し離れた所にある。
小田急デパート内のタリーズは子連れで入りやすい作りになっている。
町田ミーナの広場に軽く遊べるスペースがあり、近くの中央図書館は幼児スペースや定期的にイベントがあり充実している。
治安
3
メリット 駅周辺はいつも混雑しているが活気があり、少し離れると、ぽっぽ町田等、落ち着いてきれいな場所がある。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は高い店も安い店も、それぞれ充実している。実家が近いが、土地の値段は高めらしい。
都心に近くも遠くもないというのが魅力だと思う。

2023年11月 古淵駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新横浜まで1本で行けるし、町田の1つ隣だからなにかと便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 臨海セミナーと公文という学習塾が隣にある。そして少し歩けばイトーヨーカドーとイオンがある。
飲食店の充実
4
メリット コメダ珈琲店がある。また、近くにイオンとイトーヨーカドーがあるから、そこの中で色々食える。あと、イトーヨーカドーとかに行くまでの間にあるハンバーグ屋さんおすすめ。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学習塾が近くにあるため、他の駅からそこに通う人からすれば有難いだろう。
治安
4
メリット 割といいのではないか。義足を付けたおじいさんを助けてる人もいたよ。僕も思わず助けに入ったよ。あのときのおじいさんのありがとうの言葉で心が潤いました。
コストパフォーマンス
4
メリット 僕は定期を使っていたからなんとも言えないが、JRの中なら決して高くはないのでは?

2023年11月 鴨居駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心、みなとみらい、丹沢、山梨方面まで、どこへ出るにもそこそこ便利。新幹線の新横浜まで五分は近い。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅近にダイエー、まいばすけっと、ドラッグストア三軒あり、駅前にマクドナルド等飲食店多数。コンビニもいろいろある。川向こうに、ららぽーと横浜があり、たいていのことは鴨居で用事が済む。
飲食店の充実
4
メリット マクドナルドや牛角、CoCo壱番屋、すき家や松屋、ガスト、バーミヤンの他、居酒屋チェーンもいくつかある。地元の飲食店も数多く、駅近の鳥みきは日本酒で有名。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅近に保育園が多数あるが、どこも満員。幼稚園もある。小学校、中学校もあって、塾も多数ある。交通便利なので、鴨居から電車で進学塾に通う児童生徒も少なくない。
治安
4
メリット 駅前に交番がある。パトロールも多い。店舗が多く人通りが多くて明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット ららぽーと横浜で家賃や住宅価格が上がったが、鴨居は鴨居なので物価は比較的安いと思われる。

2023年11月 八王子駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR中央線、JR横浜線等主要な場所に行きやすい路線が多く、横浜線は始発駅なので椅子に座りやすく便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 主要な施設、日曜日対応の病院なども充実しておりとても便利。
飲食店の充実
4
メリット お店が沢山あって色々選べて楽しいと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て支援、施設が充実しているので育てやすい。
治安
3
メリット 駅前に交番がありパトカーも常駐しているので安心
コストパフォーマンス
4
メリット 悪い八王子のイメージより緑もたくさんありかなり住みやすい

2023年11月 鴨居駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速も止まり、電車の間隔も短いので使いやすいと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニが充実しているし、スーパーや本屋、百均、薬局、医療ビルもあるのでとても便利だと思う。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店から個人店までいろんな飲食店があり充実していると思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに幼稚園も公園もあり、子供連れをよく見るので比較的整っていると思う。ホームまでエレベーターもある。
治安
5
メリット 夜はそんなに賑やかなイメージはなく、治安は良いと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は駅から少し離れれば優しい方だと思うし、駅から離れてもお店は充実しているので良い

2023年11月 町田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まる。本数が多い。複数の路線(横浜線 小田急線)が利用出来る。
生活利便施設の充実
5
メリット ドンキやマルイがあり買い物に不自由しない。飲食店も多い。
飲食店の充実
5
メリット せい家が駅近くにある。ガストやマックなどもある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 買い物に不自由はしないと思う。ベビーカー専用のエレベーターがある施設がある
治安
3
メリット 普通に出歩く分には治安の悪さは感じない。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から少し離れるだけで集合住宅があり、相模原からも通いやすい

2023年11月 菊名駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 横浜や東京都内への移動もしやすく、使い勝手が良い駅。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅にはスーパーはあるが、施設としては少なく、どちらかといえば住宅地の多い駅。最低限の買い物であればスーパー、薬局で賄える。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店はないが個人店で人気のあるお店がある。大人数でガヤガヤ飲むよりはしっぽり飲む人向け。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校が比較的、駅から近くにあるため通いやすい。高層マンションはあまりなく住宅街などで子育てしやすい。
治安
5
メリット 静かなので治安の悪さは感じることなく、物騒なことが少ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 使いやすい駅の割に家賃は安くて学生でも過ごしやすい土地である。

2023年11月 東神奈川駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 横浜線の始発が多いので座れます。また、京浜急行との乗り換えが駅を出ないとできないのが辛いです。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーがイオン・マルエツ・ビックヨーサンがあり日常生活には便利です。
飲食店の充実
3
メリット 大将が駅前にあり、また駅前のタンタン麺などラーメン屋が充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 大きな公園の反町公園があり、子供と遊ぶのは良いかと。
治安
3
メリット 昔から住んでいる人が多いので比較的治安は良いかと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット となりの駅の横浜駅に比べると家賃など全体的に安価に住める。

2023年11月 町田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 小田急線を使えば新宿まで1本、かつロマンスカーを使えば確実に座れる。代々木上原で千代田線に乗り換えれば表参道や北千住へ、下北沢を経由すれば渋谷へ、登戸を経由すれば川崎へ。
横浜線を使えば、新幹線停車駅の新横浜へ、そのまま行けば横浜へ行ける
生活利便施設の充実
5
メリット ユニクロ・GU・無印・ドンキホーテ・マツキヨ・スタバ・・・生活で困ることはない
飲食店の充実
5
メリット 価格帯が安くてそれなりのものが食べれる。ベルギービールのお店があるのは大きい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 川が流れているので癒される。少し行くと玉川の自然。
治安
4
メリット 以前いた黒人のたむろがなくなり治安がよくなった。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は安く、欲しいものが手に入りやすい。また川が流れていて癒しもある。住みやすさはとてもよい。

2023年11月 八王子みなみ野駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット とても綺麗な駅です。
大きなホームセンターもあり、駐車場もあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 病院やホームセンターやスーパーがあります。
飲食店の充実
3
メリット 商業施設の中にファミレスやカフェ、居酒屋など豊富です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小児科も近くにあり子育て施設なども充実しています。
治安
5
メリット 駅前に交番があり安心して利用できると思います。
コストパフォーマンス
1
メリット 綺麗な街並みで区画整理されており、上品な印象があります。

2023年11月 八王子みなみ野駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 2駅で八王子に着きます。全ての電車がとまります。改札までの距離が近い。タクシー乗り場、バス乗り場あります。バス乗り場は5つくらいあります。本数も割と多く、遅延などもあまり無いのでべんりだとおもいます。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店やスーパーなど基本的なものは揃うので便利です。飲食店は、カフェ、マック、王将、モス、ケンタッキー、ラーメン、パン屋、すき家などがあります。スーパーも2つあります。ダイソー、セリア、ニトリ、デコホームなどもあります。
飲食店の充実
3
メリット 飲食店はカフェ、くら寿司、マック、モス、餃子の王将、パン屋、ケンタッキー、ラーメン、居酒屋、すき家、丸亀製麺などがあります。リーズナブルな店舗が多いです。個人経営のレストランなどもあります。種類多いので便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 教育ママが多いイメージで、治安がよく塾も多いです。学校の学力も高く、ヤンキーなどもいません。公園が多いので小学生にはいいかもしれません。自然が多いのでリラックスして子育てできると思います。保育園は2つあります。
治安
5
メリット 比較的新しい街なので、建物も綺麗で駅なども綺麗です。全体的にどこへ行っても治安はいいので、深夜でも歩ける感じです。駅の近くに交番があります。深夜は警察官も街の中にいて安心です。歓楽街や飲み屋街はありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 主要都市から遠いので、物価や家賃などは安めだと思います。安いし、色々便利なので住みやすいです。七国三丁目の一軒家は新しいので全体的に少々高めだと思います。また、駅付近のアパートやマンションは高いと思います。

2023年11月 中山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速止まります。
グリーンライン始発駅の為、便利な駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット 病院がたくさんあるので、何かあった時には駅の方へ迎えばなんとかなる
飲食店の充実
5
メリット カフェと居酒屋、バーが多い、南口の方が多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園、保育園、学校が多いので子育てはしやすい
治安
5
メリット 夜遅くても暗くない街なので、治安は普通だと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は安い方だとおもう。駅近は電車の音が気になりそう

2023年11月 橋本駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 交通の便理性としては東京に近いので様々な都市へ乗り換えで行けること。
生活利便施設の充実
5
メリット 生活の便利さの面ではドン・キホーテやAEONがあったりととても充実しております。
飲食店の充実
4
メリット 橋本駅に降りたらすぐに繁華街らしきものがあるので充実してると思います
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 暮らしの面ではこの先リニアモーターが開発されるので出稼ぎや子供との旅行が気軽に行けるようになる
治安
4
メリット 治安は特に大きい事件がないので良好です。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は政令指定都市にしては値段がお手頃だと思います。

2023年11月 相原駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅近にコンビニもあるし、駅は広くて綺麗。
待合室は暖房が効くのであったかい!とても良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅近にコンビニがあるのでとてもいい!
居酒屋もあるので栄えては無いけどちょうど良い。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋があります!
一応2件あるかな?と思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 過ごしやすいです!
横浜線は利用者も多いので混んではいますが特に困らない。
治安
5
メリット とても良いと思います。
酔っ払いもいない。
コストパフォーマンス
5
メリット JR線なので価格は特に変わらないです。気にした事がない。

2023年11月 中山駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット グリーンラインの改札とJRが繋がっているのがいい!
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店が多くて目移りしていい!
塾も多く、教育にはいいかも??
飲食店の充実
5
メリット とってもじゅうじつしているよ!
ただ、チェーン店が多いのは寂しいな、、
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校等の施設が多く、学科も広いので心配ないね
治安
5
メリット 基本的にはいざこざも少なく、夜更けでもただ静かな街だね!
コストパフォーマンス
5
メリット 基本的には駅のすぐ近くにマンションもあるから住みやすい!

2023年11月 町田駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 小田急線町田駅は快速、急行が止まりまた、ロマンスカーの停車駅でもある。都心部だけではなく横浜方面のアクセスが便利な駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット 小田急デパートやマルイなどの商業施設が多くあります。また、大規模から小規模の店舗が数多くありますので大変便利です。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はかなり多く様々なお店があります。悩むくらいに沢山あるので、困りません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅には綺麗な多機能トイレやエレベーターがあるので便利です。また、駅から少し離れれば公園も多いです。
治安
4
メリット 駅周辺は店舗が多くその中を歩くので明るく、人通りも多く治安が良いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅付近の物価は高いですが、少し離れれば相場が下がり便利さと家賃のバランスがいいです。

JR横浜線の総合評価 (ユーザー4264人・19574件)

総合評価 4.0 口コミ数 19,574
交通利便性 4.1 生活利便性 4.1 飲食店の充実 4.1
暮らし・子育て 4.0 治安 4.0 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

京浜急行電鉄

京王電鉄

伊豆箱根鉄道

小田急電鉄

東急電鉄

横浜市交通局

横浜高速鉄道

江ノ島電鉄

湘南モノレール

相模鉄道

箱根登山鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます