【購入体験記】新築マンション建設ラッシュ 購入時期を見誤った話
- 6691 views
![](/image/knowhow/taiken/7ed817c7aaa7fb05d3046f50ae659b72adf3e81f.jpg)
新築マンションの建設ラッシュ、今がピーク、物件がダブついてるから今が底値に違いない、ということで購入したマンション。しかし、購入後も続く建設ラッシュ、更に値下がりが続き、結果購入時点での価格が割高に感じてしまう、という失敗体験をされた方の購入体験記です。 不動産は資産価値、という側面と、実際に居住する目的の実需面の側面を持っているので、購入時の価格がすべてではありませんが、家族構成の変化などでいつ売却するかもわからない、と考えている方にとっては、購入価格への不満はいつまでも残ってしまうものでしょう。 いつ底値か、というところを完璧に見定められる人はいないと思います。資産価値重視の方は、少なくとも過去の相場の変遷くらいは知っておくと、今の水準がどの程度なのか、という判断は出来ますので、相場情報の勉強はしておく方がいいですね。
成約価格が不満だった理由はなんですか?
翌年にほぼ同じ立地で、好条件のマンションが建ってしまった。
1年待つべきだったと後悔している。
また、同じフロアでの価格差の割に広さの違いが大きい。
なぜ価格交渉をしなかったのですか?
他にもした見に来ている購入者がいると言われたことと
そもそも値引きをしようという考えを持っていなかった。
不動産会社のサービスが不満だった理由はなんですか?
いくつか疑問点などが途中から出てきたが、その都度問い合わせたところ丁寧に回答していただいた。
購入後もケアが良い。
不動産購入の総合レビューを教えてください。
丁度住んでいる地域で建設ラッシュが始まっており、値段は下って来ていた、当時は安くなっていると感じて現在の物件を購入した。
しかしながら更にラッシュが進み、更に値段が安くなるという流れになってしまい、結果的に底値では買えなかった。
駅前の開発ラッシュ等、素人では読みきれない部分が多く、この点は仕方がなかったといえる。
今後取引をされる方へのアドバイスはありますか?
隣人は選べない。選べないができればどんな人が近くに入るのか見極めたい。
既に同じフロアに購入者がいるのなら、出来れば探りを入れるべきだ。
また、どうしても転勤・転居などの予定が未定の人は買うべきではない。
売却したり、賃貸にすることもできるが、手間が煩雑であり、割にあわない。
後は無理しないこと。一括で買える方が良い。
もしくは現在の物価を基準に支払う分割払いが良い。
※こちらの購入体験記は、体験者様より投稿いただいた文章を記載しておりますので、誤字脱字が含まれている可能性があります。
「中古+リノベーション」でお得に、理想の家を手に入れる
![中古を買ってリノベーションならリノベ不動産でしょ! 中古を買ってリノベーションならリノベ不動産でしょ!](https://www.mansion-review.jp/images/common/banner_knowhow_renove.jpg)
【住まいの購入で、新築・中古以外の選択肢、ご存じですか?】
「中古+リノベーション」なら、新築購入より約1,000万円もお得になるケースも。マンション、戸建て問わず、リノベーション向きの物件やリノベ済みの物件を掲載中。おしゃれなリノベ事例、お得なローンの組み方、成功ノウハウなど多数公開しています。リノベが気になる方は、一度ご確認ください。
失敗体験の人気ノウハウ
マンガで学ぶ不動産取引
-
『マンション購入 不動産屋での資金計画』
マンションに限らず不動産購入はまず資金計画です。 むしろすべての買い物には必ず資...
-
『中古マンション購入 内見マナー』
今回は中古物件で、購入前に物件を見学する内覧を実施する際のマナーのお話です。 ...
-
『住宅ローンで注意! 団体信用生命保険とは?』
不動産・マンション購入には、切っても切り離せない住宅ローン。 一般的な住宅ローン...
-
『古いマンションってどうなの?』
近年、中古マンションに対する需要は確実に増えており、ある程度古い(築後20年以上経...
-
『マンション共用施設 いる?いらない?』
最近のマンションには、宅配ロッカーはもちろんのこと、ゲストルーム、キッズルーム、...
マンションレビュー無料会員登録
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。