【購入体験記】希望条件の優先順位を整理 明確な基準を持てば不動産購入で迷わない
- 2923 views

結婚、出産、子供の成長、親との同居など、不動産購入を考えるきっかけになる出来事があるかと思いますが、いざ買おうとなったときに、漠然と「いい家に住みたい」と思っても良い物件には出会えません。 まずは希望条件を洗い出しましょう。 そして、何を優先すべきか考えましょう。 明確な基準をもって探せば、良い物件が売りに出されたときに「本当にこれを買っていいのか?」と迷う確率が減ります。 明確な基準が無い人は、これ本当にいい物件なのかな?高いんじゃないのかな?他の人はこの物件をみてどう思うんだろう?などと余計な心配をして踏み切れず、チャンスを逃しかねません。 是非、今回の体験談を読んで参考にしてください。
成約価格に満足した理由はなんですか?
通勤の関係から最寄り駅から徒歩15分程度、子どもにとっての静かな住環境、坂道の少ない平坦な土地という条件もクリアしていましたし、想定していた予算5千万円前後でピッタリした物件でした。
値引きの理由は何でしたか?
家の前に木工所の焼却炉があり、火が飛んできたらどうしようか心配だったため、このことを理由に値引きの相談をしました。しかし、駅から近くて平坦で南側が開けているこんな土地はめったに出ないと言われ、押し切られそうでした。
提示価格いくらに対する、いくらの交渉がありましたか?
予算5千万円のうち、100万円の値引きが出れば、OKしようとしていました。しかし、値引き交渉が希望価格に届かなくても、とても気に入ってしまったので、きっと自分は買ってしまうだろうなと思っていました。最終的に、最後の分譲区画なので60万円値引きますので手を打ちませんかと言われ、これに応じました。
不動産会社のサービスに満足した理由はなんですか?
私は、日中仕事をしていましたので、不動産を探しに行けるのは土日だけだろうと思っていました。しかし、平日でも、夜にお勧めの物件を車で案内してもらい、いろいろな物件を短期間のうちに比較検討することができました。
不動産購入の総合レビューを教えてください。
最終的に戸建て住宅に住むことができて、よかったと思っています。やはり、予算と返済予定が一番慎重になりました。その次は、住環境などです。住宅ローンの返済となると、一番重要なのがローン金利です。公庫の融資や銀行の融資、仕事先からの住宅資金借り入れなどを組み合わせて考えました。私の独身時代に貯めた800万円、妻の貯金500万円、それぞれの両親から贈与税のかからない範囲でそれぞれ300万円、合計1900万円が頭金にできましたので、借入はあまり多くならずに済みました。
今後取引をされる方へのアドバイスはありますか?
不動産購入は、普通の人にとって、一生に一度か2度あるかないかの大きな買い物です。そのため、検討をしながらいざ購入となると躊躇してしまう方も多いかと思います。私たち夫婦も、当初、都区部のマンションの購入の一歩手前までいったのが2回もありました。手付金を払う直前に「ねえ、どうする」とお互いに言って、迷うなら別の物件を探そう、ということを繰り返したのです。しかし、不動産に掘り出し物というものはありません。安いと裏手が墓地だとか、なにかしら理由がありました。そこで、改めて、予算と満足感に絞って探したのです。最後は自分たちの満足感に勝るものはありません。これから不動産を探されるみなさん、よい物件と巡り合いますように。
※こちらの購入体験記は、体験者様より投稿いただいた文章を記載しておりますので、誤字脱字が含まれている可能性があります。
「中古+リノベーション」でお得に、理想の家を手に入れる

【住まいの購入で、新築・中古以外の選択肢、ご存じですか?】
「中古+リノベーション」なら、新築購入より約1,000万円もお得になるケースも。マンション、戸建て問わず、リノベーション向きの物件やリノベ済みの物件を掲載中。おしゃれなリノベ事例、お得なローンの組み方、成功ノウハウなど多数公開しています。リノベが気になる方は、一度ご確認ください。
資金計画の人気ノウハウ
マンガで学ぶ不動産取引
-
『マンション購入 予算の決めかた』
マンション購入を思いついたとき、まず考えたいのは購入予算です。 不動産屋さんに...
-
『借地権のマンションってどうなの?』
所有権のマンションを所有する概念を分かり易く言うと、 部屋は自分だけが所有。 ...
-
『購入申込み 一番手、二番手』
よく、不動産を購入するに当たり、 「今、お申込みして頂ければ一番手です!」、「もう...
-
『中古マンションの設備保証』
中古マンションを購入したときの保証はご存じでしょうか? 仲介業者が事前に説明す...
-
『マンション購入、理想の住環境とは?』
物件を購入する際の条件として、「住環境が良いところ」という方は少なくありません。 ...
マンションレビュー無料会員登録
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。