【購入体験記】不景気だから不動産購入!土地が安い時期に信頼できるハウスメーカーでタテテ大満足という話
- 3957 views
まとめると

子供の成長や自身の将来のことなどを考え憧れのマイホームを購入することを決断。 購入当時、景気が低迷し世の中が不安定な時期だったといいますが、投稿者の方はその状況を逆手にとって有利な条件で新築一戸建て購入することができという体験記です。 そしてご近所付き合いを難しくしないために、すべての人が同時に居住をスタートすることができる新たにできた街、大型の分譲地を購入したそうです。 建築したハウスメーカーへも打ち合わせて納得のいくまで打ち合わせをすることができたり、完成後もお付き合いを続けていることもあり大変満足しているそうです。
①購入したのはマンション?一戸建?土地?/②購入したのは新築?中古?/③購入エリアは?/④不動産会社の対応は満足でしたか、不満足でしたか?/⑤今回の購入は成功しましたか?失敗しましたか?
①購入したのは? → 一戸建
②新築?中古? → 新築
③購入エリアは? → 大阪府泉大津市
④不動産会社の対応は満足でしたか、不満足でしたか? → 満足
⑤今回の購入は成功しましたか?失敗しましたか? → 成功
なぜ戸建の購入を選んだかその理由を教えて下さい
子供が生まれて、すぐに仕事で転勤になりました。自分自身の年齢や家族の将来のことを考えてサラリーマンの願望であるマイホーム購入を考えました。当時はリーマンショックで金融・経済が不安定な時でしたが逆に消費者として有利な立場で購入できるのではないかていい物件探しにたどりつくことができました。何事も逆境はチャンスととらえた結果だったと思っています。
なぜ新築を選んだかその理由を教えてください
予算は結構あったので、いい物件があれば中古でもと思いましたがやはり新築にこだわって探しました。中古物件は、大手ハウスメーカーの築年数が浅いものもたくさんありましたが、やはり他人が建てたものは自分趣向でないところがたくさん出てくるのでそこに妥協できませんでした。それともう一つ最大の理由は近所の人です。隣人が以前から住んでいるということは後から来た人は何がしらいろいろな縛りや、近所内のルールなど出来上がっているので、家内や子供へのストレスがあるのではないかと思い判断しました。
不動産会社のサービスが満足だと感じた理由を教えて下さい
設計の打ち合わせなどは他の建設メーカーでは何度もできないが、ここは納得がいくまでやってくれました。子供が当時小さかったため打ち合わせが進まない日もありましたが、こちらの時間が許す限り向こうもしっかり対応してくれました。
現状の生活について、満足していますか?それとも不満がありますか?また、その理由も教えてください
営業担当は今でも夏には子供に花火を持って来てくれます。建設時には施工管理の担当をしてくれた方も小さいキズなどの修理を無料でしてくれたりします。ここは売ったきり、買ったきりの付き合いではないので家族みんな満足してます。約50戸の区画が同じ建設会社なのですが、どの家でもあまり苦情など聞きません。これはかなりすごいことだと思います。
※こちらの購入体験記は、体験者様より投稿いただいた文章を記載しておりますので、誤字脱字が含まれている可能性があります。
マンションレビュー無料会員登録
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。