【購入体験記】住み替えを前提として子育てのしやすいエリアで中古マンションを購入という話
- 12383 views
まとめると

将来的には住み替えをすることを前提として不動産購入をしたという体験記です。 利便性やライフラインの充実、将来的には子供が生活しやすいエリアで中古マンションを選択したそうです。 俗に新築未入居で一番最初に住めるといったメリットがある物件は新築価格といわれることもありますが、その後一度でも入居された物件は中古扱いになり、新築と比べると多少なりとも価格が下がる傾向があります。 そんなことも考え今は安い中古を。と購入したみたいですが、 不動産会社のミスもあって中古ならではのデメリットもあり…少し不満に思っていることもあるそうです。
①購入したのはマンション?一戸建?土地?/②購入したのは新築?中古?/③購入エリアは?/④不動産会社の対応は満足でしたか、不満足でしたか?/⑤今回の購入は成功しましたか?失敗しましたか?
①購入したのは? → マンション
②新築?中古? → 中古
③購入エリアは? → 大阪市都島区
④不動産会社の対応は満足でしたか、不満足でしたか? → 満足
⑤今回の購入は成功しましたか?失敗しましたか? → 成功
なぜマンションの購入を選んだかその理由を教えて下さい
田舎から出てきて10年以上城東区→旭区→都島区の賃貸マンションで生活してました。住み慣れた土地ということもあり、マンション購入はその辺りで考えていました。都島はスーパーも数多くあり生活の便が良く、谷町線都島だと都島発の電車を利用できる点も大きな決め手になりました。結婚を機にマンション購入が決定したので、今後子供を育てることも視野に入れ学校が多い都島でマンション探しをすることになりました。
なぜ中古を選んだかその理由を教えてください
新築にそこまで魅力も感じなかったですし、リノベーションされてるようなマンションであれば中古でも問題ありませんでした。不動産は新築で購入しても住んだ途端に、資産価値が下がるのは知り合いの不動産売却を見て感じていたので中古で十分と判断しました。元々、安い中古で購入し、お金がたまり次第次の物件を探すという考えでした。
不動産会社のサービスが満足だと感じた理由を教えて下さい
マンション購入の際、クーラーなど備え付けが無かったので揃えてもらったり、カーテンを付けてもらったり備え付けの家具を頂くことが出来た。
現状の生活について、満足していますか?それとも不満がありますか?また、その理由も教えてください
同じマンションの棟に精神的な病気の方がいらっしゃり、日によっては大声で叫んだりされることがあるので、仕方ないことではあるがあらかじめそういった情報は欲しかったと思いました。住居に関してはエレベーターが付いていないマンションなので階段の上り下りは毎日のことなので少しキツイです。
※こちらの購入体験記は、体験者様より投稿いただいた文章を記載しておりますので、誤字脱字が含まれている可能性があります。
マンションレビュー無料会員登録
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。