【購入体験記】妥協しないところと妥協してもいいところ。一生ものの不動産購入で成功した話
- 9251 views
まとめると

不動産を探すとき、一生に一度の買い物だからと妥協を一切しないと決めて探す方も多いかと思います。 ですが、そんな物件なかなかないね、ということで妥協して妥協して最終的に落としどころを決めて購入されることでしょう。 妥協しないこと自体は悪くないですし、是非妥協せず住み替えを成功させて頂きたいのですが、ポイントは何を絶対に妥協しないか、ということを決めておくことではないでしょうか? この方は、それをご自身で早々に理解し、実践し、資産価値の高い物件を手に入れることが出来た、という不動産購入に成功した体験をお持ちのようです。 是非参考にしてみてください。
①購入時期・種別/②エリア/③今回の購入は失敗?成功?/④成約価格は満足?不満?/⑤価格交渉の有無/⑥不動産会社のサービスに満足した?不満だった?
①購入時期・種別 → 2003年5月頃に新築マンションを購入
②エリア → 愛知県名古屋市千種区
③今回の購入は失敗?成功? → 成功
④成約価格は満足?不満? → 満足
⑤価格交渉の有無 → あった
⑥不動産会社のサービスに満足した?不満だった? → 満足
成約価格が満足だった理由
名古屋では、一番人気のあるエリアで、しかもその物件の一番人気のある最上階で、一番見晴らしの良い部屋を希望。その物件以外は購入しないとキャンセル待ちで手に入れたので、物件的に満足度が高かったため、とても満足です。
値引きの理由は何と言いましたか?または、 言われましたか?
基本的に値引きをしない人気のある物件だったのですが、最初に話していた完成予定が当初の予定より伸びていたため、今住んでいる所の家賃分の減額を交渉。20万円の値引きに成功しました。
提示価格いくらに対する、いくらの交渉がありましたか?
3990万円に対して20万円引いてもらいました。
サービスの満足の理由を教えて下さい
入居後発覚した、テラス側の2×2m程の大きな1枚ガラスno1mm程のキズを指摘したら、ガラスを全て交換してもらった。
不動産購入の総合レビュー
まずは、エリアを絞ったら、そのエリアの物件を徹底的に調べて数多く比較することをお勧めします。価格、広さ、交通の利便性、等、妥協する点しない点を決めておくことは重要です。妥協する点はその物件の欠点でもあるので、そこをつくこと、特にマンションなどで最後の方に残っている物件で、その理由が妥協できる点ならば、値引き交渉などしやすいです。また、モデルルームに使用していた物件などは、家具、家電等をそのままつけてもらうことも可能で、価格にすると100万以上になることもあります。
今後取引をされる方へのアドバイス
高い買い物でもあり、一生を左右するものなので、絶対に妥協しない方が良いと思います。特に環境は大事だと思います。また、転売するにしても、環境が良いと価格も値下がりせず、買い手もつきやすいです。また、ローンを組む場合、不動産屋と銀行などが系列だと金利などの優遇がある場合もあります。
そのエリアの将来的な開発計画、低層住宅地域か、目の前に高層マンションなどが立つ可能性があるかなど、立地により将来の価値は激変するので、必ずチェックしておくと、値引き交渉などにも役立ちます。
※こちらの購入体験記は、体験者様より投稿いただいた文章を記載しておりますので、誤字脱字が含まれている可能性があります。
マンションレビュー無料会員登録
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。