【購入体験記】将来はいつか自分の持ち家を。エリアを変えて中古と同価格で新築一戸建てを購入という話
- 1917 views
まとめると

昔から賃貸物件にしか住んだことがなく、将来は自分の持ち家を持つことに憧れていたという投稿者の方。エリアを広げることで新築一戸建てを購入できたという購入体験記です。 当初は手頃な中古マンションを見学していたそうですが、エリアを広げて捜したところ当初検討していた中古と同程度の価格で新築一戸建てを購入することができたそうです。 素晴らしい不動産会社の担当者のサービスにも満足し、購入したのは建売住宅は予算内で十分価値のあるものだったと満足しているようですね。
①購入したのはマンション?一戸建?土地?/②購入したのは新築?中古?/③購入エリアは?/④不動産会社の対応は満足でしたか、不満足でしたか?/⑤今回の購入は成功しましたか?失敗しましたか?
①購入したのは? → 一戸建
②新築?中古? → 新築
③購入エリアは? → 千葉県野田市
④不動産会社の対応は満足でしたか、不満足でしたか? → 満足
⑤今回の購入は成功しましたか?失敗しましたか? → 成功
なぜ戸建の購入を選んだかその理由を教えて下さい
これまで団地やマンション等の賃貸物件にしか住んだことが無く、子供の頃から持ち家に住むことに憧れていました。
費用面から考えても、持ち家は住宅ローンを払い終えれば、固定資産税や修繕費の負担で済みますが、賃貸は死ぬまで家賃を支払わなければなりません。
また、持ち家は好みで自由に内装を変えたり、設備を取り付けたりできるのも魅力です。
なぜ新築を選んだかその理由を教えてください
結果として、新築を選びました。
はじめは、価格的にも手頃な中古のマンションの購入を考えて物件もいくつか見学に行きました。
すると夫が、○○のあたりなら、この中古マンションと同じぐらいの値段で新築一戸建ての家が買えるよと言うので、新築にも範囲を広げて、物件探しをするようになりました。
それで決まったのが新築一戸建ての家です。一番初めに物件見学に行った中古マンションとほぼ同じ金額でした。
不動産会社のサービスが満足だと感じた理由を教えて下さい
担当者の感じが良く、信頼できそうな人だったので、サービスにも満足です。
いくつかの不動産会社に足を運び、話を聞いたり、物件見学をしましたが、担当の良し悪しで差が出ます。
現状の生活について、満足していますか?それとも不満がありますか?また、その理由も教えてください。
それなりに満足しています。
建売住宅を購入したので、自分のセンスと合わなかったり、住む人の使い勝手を考慮せずに設計されていると感じる所が多々あります。注文住宅にすれば良いのですが、予算の折り合いもあり断念しました。コスト面など総合的に考えて、それなりに満足です。
※こちらの購入体験記は、体験者様より投稿いただいた文章を記載しておりますので、誤字脱字が含まれている可能性があります。
マンションレビュー無料会員登録
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。