【購入体験記】戸建は高くて買えないエリア。だからこそ吟味した結果資産性の高い新築マンション購入成功!という話
- 7438 views
まとめると

戸建にあこがれはあったものの、価格の高いエリアのため購入が難しかった。だからこそよく吟味して資産価値の高い新築のマンションを購入することができた! 中古でも検討をされたようですが、リフォーム費用も含めると新築を購入するのと大差がないと考え新築を選択。 ブランド価値があるため将来的な売買や賃貸にも困ることがないと言われており、なおかつ希望の地に住まいを持つことによって心にゆとりが生まれ私生活にもプラスの影響が。 物理的な満足と心理的な満足を得た購入体験記です。
①購入したのはマンション?一戸建?土地?/②購入したのは新築?中古?/③購入エリアは?/④不動産会社の対応は満足でしたか、不満足でしたか?/⑤今回の購入は成功しましたか?失敗しましたか?
①購入したのは? → マンション
②新築?中古? → 新築
③購入エリアは? → 神奈川県横浜市
④不動産会社の対応は満足でしたか、不満足でしたか? → 満足
⑤今回の購入は成功しましたか?失敗しましたか? → 成功
なぜマンションの購入を選んだかその理由を教えて下さい
予算内で購入可能かつ通勤に至便な物件が横浜ではマンションしかなく、戸建てにあこがれはあったものの妥協してマンションを購入するに至った。横浜の中心部での購入だと、そもそも戸建てや土地はサラリーマンには手が出ない。
また、たまたま見学に訪れた物件が非常にブランド価値の高いものであったため、仮に売却するにしても有利ではないかと判断したため。
なぜ新築を選んだかその理由を教えてください
中古の場合、どうしても立地や間取りなどで自分の希望の物件に巡り合う可能性が低く、設備もリフォームが必要であったりと購入後の費用を考えると新築とあまり差がないと判断したため。
また、既に出来上がっているマンションコミュニティに入っていく気苦労を考えたら、新築のほうがまだ心の余裕が持てるのではないかと考えたことも影響した。
不動産会社のサービスが満足だと感じた理由を教えて下さい
内覧会や鍵の受け渡しなど、新築購入者のテンションを挙げる様々な仕掛けと心配りが秀逸で、マンションを購入した実感を様々な場面で感じることができたこと。
現状の生活について、満足していますか?それとも不満がありますか?また、その理由も教えてください
希望通り横浜の中心地に居を構えることができたことは、心に充足感を与え、仕事にもプラスの影響が出た。
単身者用の物件であるため、今後の生活設計によっては賃貸に出すことも考えられるが、立地の良さから入居者探しには苦労しないと言われており、その点でも満足している。
※こちらの購入体験記は、体験者様より投稿いただいた文章を記載しておりますので、誤字脱字が含まれている可能性があります。
マンションレビュー無料会員登録
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。