【購入体験記】子供に残す資産として戸建購入を決意!環境は〇建物は×?という話
- 7589 views
まとめると

賃貸マンション暮らしでの賃料の無駄を鑑みて、思い切って戸建を購入、というエピソード自体はよくある話ですが、物件を決めるに至るプロセスは千差万別。今回は築浅の中古物件を中心に考えていたようですが、最近の建売住宅は安いようで、価格差があまりないなら新築を買おうという決断に至ったそうです。 その結果、満足な点、不満足な点、大なり小なり出てきたようですので、どんな住み替えだったのか見てみましょう。
①購入したのはマンション?一戸建?土地?/②購入したのは新築?中古?/③購入エリアは?/④不動産会社の対応は満足でしたか、不満足でしたか?/⑤今回の購入は成功しましたか?失敗しましたか?
①購入したのは? → 一戸建
②新築?中古? → 新築
③購入エリアは? → 奈良県生駒市
④不動産会社の対応は満足でしたか、不満足でしたか? → 不満
⑤今回の購入は成功しましたか?失敗しましたか? → 成功
なぜ戸建の購入を選んだかその理由を教えて下さい
もともと賃貸マンションに住んでいたが、このままだと一生家賃を払い続けなければいけないので、退職後など、将来の出費について不安があった。子供たちにも「実家」という場所を作ってあげたほうがいいと思った。子供が小さいうちは部屋を汚したりうるさくしたりするので、そういったことによるストレスから解放されたかった。
なぜ新築を選んだかその理由を教えてください
最初は中古も視野に入れていたが、築浅だと案外新築と値段が変わらなかった。かといって安い物件だと、リフォームは避けられないような痛んだものも多く、購買意欲が湧かなかった。所詮、前の持ち主が手放したいと思うような家だなという印象を受けることが多かった。新築を選ぶと、周辺も同じような世代の人が多いので、住みやすいと思った。
不動産会社のサービスが満足だと感じた理由を教えて下さい
住んですぐ壁紙が剥がれたり、フローリングにゆがみなど若干欠陥があったので。一応対応はしてもらったが、安いだけあると思った。
現状の生活について、満足していますか?それとも不満がありますか?また、その理由も教えてください
周辺環境については満足。親、子供ともに友人もでき、特に問題なく暮らしている。ただ、できることならもう少しお金をかけることができれば、満足度は上がっただろうなと思う。家を買うのはタイミングだとは思うが、もっと考えてからでもよかったかも。
※こちらの購入体験記は、体験者様より投稿いただいた文章を記載しておりますので、誤字脱字が含まれている可能性があります。
マンションレビュー無料会員登録
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。