【購入体験記】安らぎ空間を注文住宅で実現!小学校近くのちょうどよい分譲地を買えた話
- 1734 views
まとめると

お子さんの通学区域でちょうどよく分譲地が販売開始され、購入。その後知り合いの建築会社にて自分たちの希望するデザインを盛り込んだ満足度の高い戸建を手に入れた方の購入体験記です。 何千万と支払うからには希望は全て取り入れたい、妥協はしたくないと思うのは当然だと思いますが、それが実現できる方は少数派です。なぜなら予算上限は決まっているからですね。 知り合いの会社さんに知り合い価格で建ててもらえるなら、実現する可能性が高いかもしれませんね。 今回の体験記では特段トラブルにはなっていないようですが、知り合いだから感じるストレス、というのもありますので、そちらは別の体験記でお読みください。
①購入したのはマンション?一戸建?土地?/②購入したのは新築?中古?/③購入エリアは?/④不動産会社の対応は満足でしたか、不満足でしたか?/⑤今回の購入は成功しましたか?失敗しましたか?
①購入したのは? → 一戸建
②新築?中古? → 新築
③購入エリアは? → 広島県福山市
④不動産会社の対応は満足でしたか、不満足でしたか? → 満足
⑤今回の購入は成功しましたか?失敗しましたか? → 成功
なぜ戸建の購入を選んだかその理由を教えて下さい
それまで、コーポに入居しておりましたが、子供が成長し、部屋
が狭すぎると感じた為と、主人の給料が上がり、金銭的にも余裕ができたので、主人の知り合いの建築会社にお願いして、できるだ
け、自分たちの意見を取り入れたデザインの設計をしてもらいました。
その際、中古も検討しましたが、やはり将来性を考えて、新築に
決めました。
なぜ新築を選んだかその理由を教えてください。
知り合いの建築会社に頼むということで、自分たちの意見を取り入れてもらえること、また、中古だとやはり、気に入らない箇所
も見えてくること、そして、金銭面で、ある程度の余裕ができたことが、新築を選んだ理由です。
現在住んでいる新築は、子供の通う学校に近い場所なのですが、
ちょうどよい場所に、分譲地があったことが理由です。
不動産会社のサービスが満足だと感じた理由を教えて下さい
設計の方は、私たちの意見を殆ど取り入れて下さり、プロとしてのアドバイスも完璧でした。
施行中、現場監督の方が、納得のいくまで説明して下さったりと
終始、とても誠実な姿を見せて下さいました。
現状の生活について、満足していますか?それとも不満がありますか?また、その理由も教えてください。
とても満足しています。
昔から、「居、食、住」と言われるように、家は、家族にとって、生活していく上での、すごく重要な場所となります。
ですから、できるだけ自分たちが寛げる、安らぐことのできる
空間であるということが、大事なポイントだと思います。
その点も含めて、現状の生活には、大変満足しています。
※こちらの購入体験記は、体験者様より投稿いただいた文章を記載しておりますので、誤字脱字が含まれている可能性があります。
マンションレビュー無料会員登録
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。