【購入体験記】不動産は情報を知らないと損をする!知識武装と質問攻めで安く買えた話
- 4004 views
まとめると

不動産を安く買うこつは価格交渉を徹底すること。ですが、 「安くしてよ!」 と言うには、理由が必要です。 ・周辺の相場と比べてどうか ・安くしてくれたらこちらはこの条件を飲む ・物件を徹底的に調べてら不都合があったので、そこは目をつむるから安くしてほしい など、うまく根拠立てて、相手が値引かなければいけない理由を与えるとともに、今私に売った方がいいよ、という理由づけもしてげなければいけません。 もちろん交渉は不動産会社の担当者が行いますが、協力して交渉材料を提供することで安く買える可能性は高まります。 それを実践して安く土地を買うことに成功した方の購入体験記です。
①購入時期・種別/②エリア/③今回の購入は失敗?成功?/④成約価格は満足?不満?/⑤価格交渉の有無/⑥不動産会社のサービスに満足した?不満だった?
①購入時期・種別 → 2008年10月に土地を購入
②エリア → 広島県福山市
③今回の購入は失敗?成功? → 成功
④成約価格は満足?不満? → 満足
⑤価格交渉の有無 → 無し
⑥不動産会社のサービスに満足した?不満だった? → 満足
成約価格が満足だった理由
田舎への住居を希望していましたので、そういった条件で探していました。
これからいろいろな建物が建設され、間違いなく地代は上がってくると予想される場所を安く購入できたのはとても満足です。
値引きの理由は何と言いましたか?または、 言われましたか?
値引き交渉は、近くに池があることで夏場は湿度が高くなることと、下水がまだ通っていない地区であることを値引きの理由とさせてもらいました。
提示価格いくらに対する、いくらの交渉がありましたか?
提示価格500万円に対して、450万円の交渉です。
サービスの満足の理由を教えて下さい
こちらの条件を先に伝えておいたのですが、私が想像していた以上にしっかり事前調査を行ってくれていましたので、取引がスムーズに行えました。
不動産購入の総合レビュー
不動産の購入は始めてだったのですが、私が安く購入できた要因はしっかり価格交渉を行うということでした。
とくに自分が気になることや、廻りの施設や自然に関する関係も含めて積極的に質問などを行いました。
今回の購入に関しては、近くに池がある場所だったということで、夏場の湿気や災害等を考慮していただき安く購入することができました。
今後取引をされる方へのアドバイス
やはりとても高い買い物をすることになると思いますので、できる限り即決をすることなく時間をかけて良い場所を探すことがベストだと思います。
そして、その土地周辺の事情など、現在の状態も含めて過去にまでさかのぼって調べることができる環境を作ることが大切です。
土地などに詳しい友人を見つけたり、インターネットで調べることができる知識を持つことも重要です。
※こちらの購入体験記は、体験者様より投稿いただいた文章を記載しておりますので、誤字脱字が含まれている可能性があります。
マンションレビュー無料会員登録
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。