【購入体験記】予算1000万!セカンドハウス用途での中古マンション購入の話
- 13367 views
まとめると

セカンドハウスの用途で中古マンションを購入! 予算を1000万以内と決めて利便性の高い物件を選ぶ、という条件で、必然的に中古マンションに落ち着いたようですが、用途のピッタリ、何十年も自己居住の目的で使うわけではないので、将来の賃貸需要も含めメリットしかない買物だったようです。 文中触れていますが、分譲ディベロッパー系列の仲介会社さんですと情報が多数流れてくるのでしょうか?
①購入したのはマンション?一戸建?土地?/②購入したのは新築?中古?/③購入エリアは?/④不動産会社の対応は満足でしたか、不満足でしたか?/⑤今回の購入は成功しましたか?失敗しましたか?
①購入したのは? → マンション
②新築?中古? → 中古
③購入エリアは? → 神戸市中央区
④不動産会社の対応は満足でしたか、不満足でしたか? → 満足
⑤今回の購入は成功しましたか?失敗しましたか? → 成功
なぜマンションの購入を選んだかその理由を教えて下さい
三宮に出るのに10分以内のところに、セカンドハウスが欲しかったので物件を色々と探してみました。戸建の家も検討しましたが、予算の1000万円ではかなり古い物件しかないし、駅からもかなりの距離のところに位置するものしかなかったので自動的にマンションになりました。またセキュリティの点では、戸建よりマンションのほうがレベルが2段階ほど高いので、新築であってもマンションにしていました。
なぜ中古を選んだかその理由を教えてください。
セカンドハウスなので、立地性と生活するうえでの利便性が優先事項になりました。予定していた予算の1000万円で購入できる駅近の1LDKのマンションということになると、中古物件しか見当たらなかったためにあまり物件の迷いはありませんでした。●社のシリ-ズ物の物件を買いました。まあまあ管理が行き届いているので、セキュリティもそこそこ高いので留守がちでありますが安心ではあります。
不動産会社のサービスが不満だと感じた理由を教えて下さい
自社グル-プのシリ-ズマンションということもあり、一般の仲介会社と違って色々な情報をもっていて、それを教えてくれました。そこは満足しています。仏は、購入して、住んでみて、初めてわかることをあらかじめ知ることが出来ました。
現状の生活について、満足していますか?それとも不満がありますか?また、その理由も教えてください。
週に2回ほどは、そのマンションに宿泊してそこから兵庫県内の訪問先に直行するという生活を送っています。都心でありながら、静かな環境が保たれており満足しています。新規分譲価格が3000万円だった物件が800万円程度で入手できたので割安感は高いです。セカンドハウスとしての利用しなくなったら人に貸すことを考えています。そういう意味でも満足しています。
※こちらの購入体験記は、体験者様より投稿いただいた文章を記載しておりますので、誤字脱字が含まれている可能性があります。
マンションレビュー無料会員登録
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。