【購入体験記】安全面、ご近所関係も考え新築マンション!良し悪しあれど気に入っている話
- 1889 views
まとめると

安全面、セキュリティー面を考えてのマンション派という方の体験記です。 中古ではなく新築を選んだ理由も明確で、実際に生活するとなると重要なポイントを押さえていると思います。 一部実害はないけど不満に思っている、というポイントもあるようですので、物件選びの参考になりますね。
①購入したのはマンション?一戸建?土地?/②購入したのは新築?中古?/③購入エリアは?/④不動産会社の対応は満足でしたか、不満足でしたか?/⑤今回の購入は成功しましたか?失敗しましたか?
①購入したのは? → マンション
②新築?中古? → 新築
③購入エリアは? → 大阪府高槻市
④不動産会社の対応は満足でしたか、不満足でしたか? → 満足
⑤今回の購入は成功しましたか?失敗しましたか? → 成功
なぜマンションの購入を選んだかその理由を教えて下さい
セキュリティー面からマンションを選びました。夫は出張が多く、私と子供達だけで過ごすことが日常的です。マンションの共有玄関がオートロックであること、玄関脇に管理人が常駐していること、マンションのすべての出入り口およびエレベーターに防犯カメラがあること、共有の廊下に面する自宅の部屋の窓にはルーバーが取り付けてあり、室内の目隠しおよび不審者の侵入を防げること、などが安心して居住できる条件として揃っていました
。
なぜ新築を選んだかその理由を教えてください。
中古物件は、いくら手入れしてあっても目に見えない箇所が老朽化しているかもしれないので、最初から購入は考えていませんでした。また、初めての不動産購入でしたので、まっさらできれいなところに住みたかったという理由もあります。特に新築マンションだと、全世帯が新しく引っ越してきてご近所関係を始めていくので、人間関係が出来上がっている地域に入っていくよりも、お付き合いもしやすいかなと思いました。
不動産会社のサービスが満足だと感じた理由を教えて下さい
サービス面では不満はないのですが、居住し始めてすぐに建築会社が倒産しました。建築会社が経営が苦しい中施工した物件なので、建材や工事に手抜きがないか不安になりました。
現状の生活について、満足していますか?それとも不満がありますか?また、その理由も教えてください。
リビングの隣りが壁全面引き戸方式の洋室になっていて、入居以来ずっと子供部屋にしています。子供達が幼かった頃には常に親の目が届き、便利な間取りだと思っていましたが、子供達の成長につれて、子供も私自身もプライバシーの面で少し不満に思うようになっています。それ以外は、広さも充分で住みやすく、気に入っています。
※こちらの購入体験記は、体験者様より投稿いただいた文章を記載しておりますので、誤字脱字が含まれている可能性があります。
マンションレビュー無料会員登録
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。