【購入体験記】住んでみたところ住環境に不満が発生!新築マンション購入で失敗した話
- 7055 views
まとめると

不動産購入では、住む前に確認出来るところと住んでからでないと解らないところがあります。 今回の購入体験記は、住んでから駅までの道のりが坂で遠くて不満がある、ということをおっしゃっていますが、そこは事前に確認しておくべきでしたね。 ただ、購入エリアの状況から、選択肢があまりなかったようなので、少々酷な条件だったかもしれませんね。購入のタイミングの見極めは重要ですね。
①購入したのはマンション?一戸建?土地?/②購入したのは新築?中古?/③購入エリアは?/④不動産会社の対応は満足でしたか、不満足でしたか?/⑤今回の購入は成功しましたか?失敗しましたか?
①購入したのは? → マンション
②新築?中古? → 新築
③購入エリアは? → 奈良県奈良市
④不動産会社の対応は満足でしたか、不満足でしたか? → 満足
⑤今回の購入は成功しましたか?失敗しましたか? → 失敗
なぜマンションの購入を選んだかその理由を教えて下さい
結婚を機に購入しました。
同じくらいの間取りを有する賃貸物件の場合、毎月の支払いが倍くらいになるため購入することにしました。
もちろん管理費や修繕費、固定資産税なども必要になりますが、年間トータルで考えると購入した方が毎月必要になるお金が少なく、様々なシミュレーションをしても買った方がお得だという結果でした。
また、分譲物件のほうがモラルある人が多いのではないかとも考えていました。
なぜ新築を選んだかその理由を教えてください。
同じエリア内で同じくらいの間取りを有するマンションはかなり老朽化が進んでいたこと、管理費が高いことから、住みたいと思う魅力はありませんでした。それでも希望する地域で住むには購入する以外、選択の余地がありませんでした。
夫婦二人の仕事の関係から住む地域を優先した為、数少ない選択肢から選ぶ必要がありました。
築浅の中古マンションがあったら結果は違ったかもしれません。
不動産会社のサービスが満足だと感じた理由を教えて下さい
モデルルームに行った際、対応して頂いたかたから固定資産に関する内容など、何も知らなかった私にいろいろと教えて頂きましまた。
しっかり教育されてると感じましたし、この担当者でよかった、とも思えました。
二回目に見に行かせてもらった時もとても親切な対応をして頂き、気持ち良く契約書にサインができました。
結果取引が完了し住んでからもしばらくの間、いろいろフォローしてもらいました。
現状の生活について、満足していますか?それとも不満がありますか?また、その理由も教えてください。
思ってた以上に駅が遠く、坂道が辛いです。
予定していた店が出来なかったり、移転したりとかで、不便であるとこは間違いありません。
マンションそのもの設備等については満足しています。
付随の駐車場についても問題ありません。
※こちらの購入体験記は、体験者様より投稿いただいた文章を記載しておりますので、誤字脱字が含まれている可能性があります。
マンションレビュー無料会員登録
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。