【購入体験記】徹底した交渉でモデルルーム物件を安く購入!蓄えた知識が役立った話
- 28325 views
まとめると

モデルルームに使われていた物件を持てる知識を余すことなく駆使し、価格交渉に成功して物件を割安で購入出来た方の体験記で、元々不動産に関する知識、その地域に関する知識が豊富な方だったようです。 また、モデルルームは新築であっても使用感がでたり、最後の一邸ということもあり価格を値引くことが出来るチャンスでもあります。誰も足を踏み入れていない新築物件にしか興味が無い方は無理かもしれませんが、割安で購入して将来高く売り抜けることに興味が集中している方にとっては非常に魅力のある物件になるかもしれませんね。
①購入時期・種別/②エリア/③今回の購入は失敗?成功?/④成約価格は満足?不満?/⑤価格交渉の有無/⑥不動産会社のサービスに満足した?不満だった?
①購入時期・種別 → 2007年8月に建築条件付き土地を購入
②エリア → 兵庫県三木市
③今回の購入は失敗?成功? → 成功
④成約価格は満足?不満? → 満足
⑤価格交渉の有無 → あった
⑥不動産会社のサービスに満足した?不満だった? → 不満
成約価格が満足だった理由
値下げ交渉に成功し、大幅値下げに成功したことと、転売や賃貸可能な物件だったので、大幅値くずれの心配が少ない物件だったから満足です。
値引きの理由は何と言いましたか?または、 言われましたか?
モデルルームとしても利用されていたので、新古物件として値下げ交渉をしました。
モデルルームとして使用する際の家具の搬入等でついた傷等をあげ値下げ交渉の題材にしました。
提示価格いくらに対する、いくらの交渉がありましたか?
端数切捨ての500万値下げをお願いしました。
サービスへの不満の理由を教えて下さい
対応等は満足したのですが、数年後その不動産会社が倒産し、建築保証がなくなったので
経年に対する補修が自己負担になってしまった事が不満足です。
不動産購入の総合レビュー
モデルルームとして使用していた事が値下げ交渉ができた大きな要因だったかと思います。
あと、購入した家の前の住居や使用目的等の情報を不動産会社より知っていたので、より交渉しやすかったことも要因の一つかと思います。
賃貸を含め不動産売買初心者だと不動産会社のいいなりになってしまう可能性があるかと思いますが、私は不動産知識を結構もっていたので主導権をにぎり交渉の場に社長を連れてきてもらい、直接交渉ができたのも値下げ交渉がスムーズにいったのだと思います。
今後取引をされる方へのアドバイス
私のようにモデルルームとして使用していたとか、他の不動産会社から斡旋された物件とを引き合いにするなど、交渉しだいで、不動産手数料等を値引く事は可能かと思います。
買い替えの場合なら一括して同じ不動産会社にお願いすれば大幅値下げも検討してくれるはずです。
周辺の環境や地価等の価格リサーチをし、本当に気に入った物件の時だけに交渉してみてください。
そのほうが交渉するのに熱が入って不動産会社の方にもその気持ちが伝わるかと思います。
※こちらの購入体験記は、体験者様より投稿いただいた文章を記載しておりますので、誤字脱字が含まれている可能性があります。
マンションレビュー無料会員登録
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。