【購入体験記】無知は失敗のはじまり!不動産購入の何たるかを学んでから購入に踏み切るべし!
- 4361 views
まとめると

不動産購入において、何の下調べもせず、予備知識無しの丸腰で行うことは大変危険です。 最初に出会った物件が意外と気に入って、不動産会社の担当者もいい人そう、言われたことを信じて勢いで契約してしまうと、後々いろんな不安、不満を抱えて暮らすことになりかねません。 もしその選択が間違いではなかったとしても、本当はもっと吟味するべきだったんじゃないか、今の住まいより良い物件が実はあったのではないか、不動産会社の人が言っていたことに嘘はなかったかと疑心暗鬼になったり、実際に住まいに不満が出た場合、その後悔はもっと大きなものになるでしょう。 文面から察するに、かなり後悔の念が強そうな体験記になっていますので、参考にしてみてください。
①購入時期/②エリア/③今回の購入は失敗?成功?/④成約価格は満足?不満?/⑤価格交渉の有無/⑥不動産会社のサービスに満足した?不満だった?
①購入時期 → 2006年6月頃にマンションを購入
②エリア → 愛知県名古屋市
③今回の購入は失敗?成功? → 失敗
④成約価格は満足?不満? → 満足
⑤価格交渉の有無 → なかった
⑥不動産会社のサービスに満足した?不満だった? → 不満
成約価格が満足だった理由
価格交渉をせずにそのままの価格で購入してしまったから。
もっと価格を交渉してみるべきだったと後悔しています。
価格交渉をしなかった理由を教えて下さい
価格を交渉するという知識が全くなかった。
不動産に関して無知のまま購入してしまって、提示された金額でしか購入できないと勘違いしていた。
サービスが不満だった理由を教えて下さい
購入後、不具合が色々見つかったけれど、修理するのに渋ってきた。
そもそも不具合が多すぎた。欠陥住宅かと思った。
不動産購入の総合レビュー
不動産を全く勉強せずに、購入してしまったのは最大の汚点。
他の物件と比べることもせず、一度内覧しただけで、軽い気持ちで購入してしまったことを後悔している。
今考えると、もっと色々と下調べして、色々な物件を見比べて慎重に購入に踏み切るべきだったと思う。
不動産購入だけは若気の至りでは済まされないと身を持って実感している。
今後取引をされる方へのアドバイス
まず不動産購入とは何かをしっかりと勉強しておくべき。
不動産を購入するときの交渉術はもちろんのこと、どういう物件を選ぶべきか、どういう不動産会社は避けるべきか、しっかりと知識をつけてから臨んでほしい。
あと、物件の比較は絶対に行ったほうが良い。
一軒家・マンションどちらにしても、色々な物件を見て回って、焦った買い物はしないことが大切。
※こちらの購入体験記は、体験者様より投稿いただいた文章を記載しておりますので、誤字脱字が含まれている可能性があります。
マンションレビュー無料会員登録
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。