【購入体験記】子育て世帯のマンションの買い方!1階住戸のメリットを享受できた話
- 4842 views
まとめると

子育て世帯のマンション購入では、あえて1階を選択することでメリットを享受できることがあります。 2階以上で下に住戸がある場合、子供の足音、子供が物を落とす音など気にしていると、住んでいるだけで結構ピリピリした感覚になります。 子供が2人、3人いると気の使い方もシビアになりますので、下階への影響をきにしなくてもいい1階住戸をあえて選択することで暮らしが楽になる、ということですね。 マンションによっては、1階ならではの施設として専用庭がついていることもあります。戸建て限定と思っていた庭いじりなども可能です。 また、相対的に高層階に比べて価格も安いことや、高層階に人気が集中しがちなので価格交渉に応じてくれることもあります。 1階住戸のメリットはどんなものがあるか、この体験記をもとに学んでみてください。
①購入時期・種別/②エリア/③今回の購入は失敗?成功?/④成約価格は満足?不満?/⑤価格交渉の有無/⑥不動産会社のサービスに満足した?不満だった?
①購入時期・種別 → 2010年3月に新築マンションを購入
②エリア → 愛知県
③今回の購入は失敗?成功? → 成功
④成約価格は満足?不満? → 満足
⑤価格交渉の有無 → あった
⑥不動産会社のサービスに満足した?不満だった? → 満足
成約価格が満足だった理由
少々不満でした。値引率もそうでしたがエコポイントはが当時ありその分で値引き出来ないとのことで低めでした。
値引きの理由は何と言いましたか?または、 言われましたか?
購入検討に入り上層階と1階を迷いましたが1階の方が値引き出来そうとのことで、理由は15階だてということで上から物がおちてくるなど。
提示価格いくらに対する、いくらの交渉がありましたか?
3200万に対し2900万です。
サービスの満足の理由を教えて下さい
満足している点は非常に正直によい点と悪い点をハッキリ説明してくれたところでしょうか、悪い点は内覧会の部屋仕上がりが指摘ヵ所100位あったこと。
不動産購入の総合レビュー
まとめとしては子供が3人いますので公園が隣接している点世帯層が似通っていること1階で庭付きなのでガーデニングが出来たり子供が遊べることなとマンションとしての安全面からビハインドになり価格的にも購入者側に有利に働く条件が良い方向に働き割によい条件で購入出来ましたそういった意味では敷地予定複数マンション計画がある場合1棟目は部屋内設備はおとりますが居住条件は良いかと思いました。
今後取引をされる方へのアドバイス
マンションは特に公共交通機関に近くがフォーカスされることが多いですが周辺地域の文教区等の条件も安全面から見た方が良いかと思います。そういった所に建設予定や土地を確保する会社もそれなりに片寄ってくるように感じました。戸建てやマンションは土地建物のアフター、サービスと居住空間地域展開学校や病院スーパーなど考慮されている値打ちまで見他方が完璧な場所はなかなかありませんが価格交渉も出来るのではないでしょうか
※こちらの購入体験記は、体験者様より投稿いただいた文章を記載しておりますので、誤字脱字が含まれている可能性があります。
マンションレビュー無料会員登録
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。