【購入体験記】不動産購入に焦りは禁物!ただただ押されて買うのはNGな話。
- 21185 views
まとめると

焦って物事を決めると失敗しがちですが、不動産のように高額なものは特に後悔しがちです。 不動産会社に煽られて買うのではなく、買うに値する明確な理由、根拠が自分の中でしっかりと固まるまで買わない方がいいですね。 そうするには、事前の準備と信頼できる営業マンを味方につけることが重要です。 こちらの失敗談を参考に、是非自身の購入体験は成功するよう努めて頂ければ幸いです。
①購入時期/②エリア/③今回の購入は失敗?成功?/④成約価格は満足?不満?/⑤価格交渉の有無/⑥不動産会社のサービスに満足した?不満だった?
①購入時期 → 2014年2月頃に中古物件を購入
②エリア → 神奈川県横浜市戸塚区
③今回の購入は失敗?成功? → 失敗
④成約価格は満足?不満? → 不満
⑤価格交渉の有無 → なかった
⑥不動産会社のサービスに満足した?不満だった? → 不満
成約価格が不満だった理由
ローンが組めるからと言って予算より高い住居を購入してしまいました。もう少し予算に合った物件を根気づよく探してもらえば良かったと少し後悔が残っています。
価格交渉をしなかった理由を教えて下さい
一度値段を下げている事、そして消費税増税の前という事で駆け込み需要が多く、人気の物件だからという理由で全く検討の余地もなさそうでした。
サービスが不満だった理由を教えて下さい
これを逃したら的な勢いに乗せられて購入してしまった感が否めません。ある意味とても上手な営業マンだったんだと思います。
不動産購入の総合レビュー
通常でも正確な判断を出しにくそうという住宅購入なのに、増税前という期間が決まっていた為さらに焦ってしまい営業の人の話にも影響され結局は高買いしてしまったんだと思います。月々の支払いベースだと少し予算より金額が高くても数百円しか変わらないという営業トークにも心揺らいでしまいました。落ち着いた状況での物件探しではなかったと思います。
今後取引をされる方へのアドバイス
まず、今この物件しかないという焦りをなくし粘り強く淡々と希望に合った住まいを探す事です。また、一生に一度だから良いものをという考えで妥協をしないとやはりどんどん高額になってしまいます。実際暮らしてみると意外に細かい設備などは気にならないものです。そして、強気の値段交渉は必須です。焦って決めてしまうのではなく、安くならないと購入できない位のスタンスでいた方が結局得をするんですね。
※こちらの購入体験記は、体験者様より投稿いただいた文章を記載しておりますので、誤字脱字が含まれている可能性があります。
マンションレビュー無料会員登録
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。