【購入体験記】安く土地を買って安く家を建てられた3つのポイント!
- 4088 views
まとめると

値引き交渉含めやすく購入するためのポイントがまとめられた購入体験記です。 良く言われる不動産会社やハウスメーカーの決算期を絡めた価格交渉は有効かもしれませんね。 その他、自分で出来ることは自分で、という姿勢も大切ですね。 購入成功の秘訣をこちらで学びましょう。
①購入時期・種別/②エリア/③今回の購入は失敗?成功?/④成約価格は満足?不満?/⑤価格交渉の有無/⑥不動産会社のサービスに満足した?不満だった?
①購入時期・種別 → 2007年11月に土地を購入してハウスメーカーで注文住宅建築
②エリア → 茨城県竜ケ崎市
③今回の購入は失敗?成功? → 成功
④成約価格は満足?不満? → 満足
⑤価格交渉の有無 → あった
⑥不動産会社のサービスに満足した?不満だった? → 満足
成約価格が満足だった理由
駅から近いにも関わらず、想定していたよりもずっと安く購入できたから。また、設備や購入後のアフターメンテナンス等についても十分だと感じたので、満足しています。
値引きの理由は何と言いましたか?または、 言われましたか?
不動産の値段というのはあってないようなものなので、決算期である3月に、家の完成と残金の支払いがぎりぎり完了するような時期は値引きをするといわれました。
提示価格いくらに対する、いくらの交渉がありましたか?
土地が当初の提示価格880万に対して870万、建物が提示価格2700万に対して、2650万にという交渉になりました。
サービスの満足の理由を教えて下さい
購入時の価格の相談から、建物の相談まで、納得がいくまで説明してもらえたから。また、価格については、どの部分をどうすれば安くなるという説明を最初からざっくばらんに説明してもらえたから。
不動産購入の総合レビュー
安く買えた要因は、第一に、3月の決算期に完成と支払がぎりぎり終わる時期を狙って購入したことです。以前にそのような噂を聞いていたので不動産会社にもそのように相談しながら話を進めることができました。第二に、購入しようとしていた土地が雑草だらけで、雑草の処理だけで10万円かかると聞き、家族で1日がんばって雑草を抜いて10万円浮かせることができたことです。第三に、ごみ集積所が近かったことや、地域の不動産価格が値下がり傾向にあることを理由に少し値段を下げてほしいと行ったら、わずかですが下げてもらうことができました。
今後取引をされる方へのアドバイス
何でも不動産会社に相談してみるのが一番です。値段についても、物件の内容についても、買う側がきちんと意思表示をしないと、話が進むのに時間がかかるだけ。高い買い物なので、値下げについても、遠慮せずに何でも言ってみるものだと思いました。また、いいことばかり言っている不動産会社よりも、できることはできる、できないことはできないと、最初からはっきりと言ってくれる会社の方が信頼ができると感じました。
※こちらの購入体験記は、体験者様より投稿いただいた文章を記載しておりますので、誤字脱字が含まれている可能性があります。
マンションレビュー無料会員登録
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。