【購入体験記】徹底した相場調査で失敗を防ぐ!新築時まで遡って調査して成功した話
- 1927 views
まとめると

中古マンションを購入する際に、新築時含め過去の相場を確認し、明らかに安い、というタイミングで購入できるといいですよね。 例外的に10年20年経っても価格が落ちない物件もありますが、大抵のマンションは建物の経年変化に応じて価格が下がっていくものです。最近急に下がったのか、数年前に下がって今は横ばいなのか、周辺の物件と比べて下落率はどうか、という点にフォーカスして、損をしない買い方が出来ればベストです。 今回は徹底した相場調査により、購入成功された方の体験記です。
①購入時期/②エリア/③今回の購入は失敗?成功?/④成約価格は満足?不満?/⑤価格交渉の有無/⑥不動産会社のサービスに満足した?不満だった?
①購入時期 → 2015年1月頃に中古マンションを購入
②エリア → 神奈川県横浜市神奈川区
③今回の購入は失敗?成功? → 成功
④成約価格は満足?不満? → 満足
⑤価格交渉の有無 → あった
⑥不動産会社のサービスに満足した?不満だった? → 満足
成約価格が満足だった理由
立地、駅からの歩く時間、平米数、築年数、あとは設備からして、値引き交渉後の価格も含めて、成約価格は満足しました。
値引きの理由は何と言いましたか?または、 言われましたか?
実際に住めるのが6か月先だったので、住んでいた賃貸マンションの1か月の家賃10万円×6か月分の60万円の値引き交渉をしたところ承諾いただきました。
提示価格いくらに対する、いくらの交渉がありましたか?
定価は3180万円でしたが、売主さんの都合による6カ月先の入居だったので、当時住んでいた賃貸マンションの1か月の家賃10万円×6か月分の60万円の値引き交渉をし、承諾いただきました。
サービスが満足だった理由を教えて下さい
結局購入までに至りましたが、迷っていた時に、カフェに一緒に行って迷っていることとかをじっくり話を聞いてくれました。ゴリ押しがなかった。メールでも相談に乗ってっくれた。
不動産購入の総合レビュー
今回はマンションを購入しましたが、その場所に対してのマンションの価格をよく調べました。同じような築年数の近所のマンションの価格とも比較をしたし、その中古マンションが新築時にいくらで売られたのかも不動産会社の人に調べてもらいました。新築時からの値下がりの具合で、そのマンションの価値がよくわかりました。それを調べることにより、損していないかがわかりました。
今後取引をされる方へのアドバイス
戸建てとマンション、どちらが自分のライフスタイルに合っているのか、電車通勤なら駅からの徒歩が少ないほうがいいし、家をよく空けるのならセキュリティーがしっかりしているマンションのほうがいいし、面倒だし疲れるかもしれないけど、不動産サイトで見るだけでなく、実際にいろんな不動産会社さんに足を運んで、気になる物件を内覧させてもらったほうが絶対にいいです。
※こちらの購入体験記は、体験者様より投稿いただいた文章を記載しておりますので、誤字脱字が含まれている可能性があります。
マンションレビュー無料会員登録
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。