【購入体験記】不動産購入での価格交渉は具体的な材料を提示 ツボを押えて安く買えた話
- 4970 views
まとめると

中古物件の購入を具体的に進めるにあたり、いくらなら買いたい、ということで価格交渉をすることと思います。 その値下げの根拠について、単純に安くしてほしい、とだけ伝えるのか、具体的にリフォームやクリーニングで購入後のいくらの費用が掛かるから値引いてほしいと伝えるのかで、売主の印象は異なります。 具体的な交渉の理由があれば、売主も「それなら仕方ないか」となってくれたり、「安くは出来ないけどそこは治してから引き渡します」と言ってくれたり、話がまとまりやすくなります。 値引きの交渉が、こちらのわがまま、と相手に映らないようにうまく交渉して理想の住まいを理想の価格で手に入れましょう!
①購入時期/②エリア/③今回の購入は失敗?成功?/④成約価格は満足?不満?/⑤価格交渉の有無/⑥不動産会社のサービスに満足した?不満だった?
①購入時期 → 2014年3月頃に中古住宅を購入
②エリア → 岐阜県多治見市
③今回の購入は失敗?成功? → 成功
④成約価格は満足?不満? → 満足
⑤価格交渉の有無 → あった
⑥不動産会社のサービスに満足した?不満だった? → 満足
成約価格が満足だった理由
満足な点は
価格を300万円以上抑えることができ、付近の情報を収集してくれたりと対応も早かったことです。
値引きの理由は何と言いましたか?または、 言われましたか?
価格交渉は不動産各部分を確認し。①押入れのシミ②床の汚れ凹・・・を確認していたので、その部分で値引きを交渉していまして値引き理由とされたようです。
提示価格いくらに対する、いくらの交渉がありましたか?
提示価格の650万に対し700万の交渉が段階的に進みました。
サービスが満足だった理由を教えて下さい
価格面ではかなり思い切って下げていただきましたし。その後の駐車場などの情報を探していた時も、地元の担当者が助けてくれましたし良かったです。
不動産購入の総合レビュー
安く買えた要因の基本は、やはり物件をよくみて確認するところでしょう。私の場合は①タンス内の油汚れ②床の汚れ凹み③駐車場の支柱のまがりなど購入後の修理にどれほどの経費が掛かるかを交渉の材料としました。また、周辺の立地条件も思ったほか厳しいなどの心情や他の物件も当たっているなど情報がある事をしめし積極的に提案したのがよかったかと思います。
今後取引をされる方へのアドバイス
アドバイスとしては、あわてないで情報を集める事や相場感を養う事だと思います。まずは
①不動産の確認をしっかりして負の情報をつかんでおくこと
②周辺の立地条件なども付近を歩くなどして調べ不便なところや公衆衛生上良くない状況はないか
調べる事も必要だと思います。
後は、他に複数の仲介業者どうしと交渉し競争させるのがよいと思います。
※こちらの購入体験記は、体験者様より投稿いただいた文章を記載しておりますので、誤字脱字が含まれている可能性があります。
マンションレビュー無料会員登録
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。