【購入体験記】予算オーバーするか予算内におさめるか 不動産に求める条件の話
- 5149 views
まとめると

不動産を探すとき、予算を予め定めておき、その中で探すと思いますが、たまたま不動産会社から提案があったり、目にしたチラシであったり、少々無理すれば買えなくもない予算感の物件出会うことが多々あります。 月々の支払や頭金用の捻出できる預金の額などを鑑みると、少々無理があるが、ローンの審査は問題なさそう。ちょっと分不相応だけど住めるなら住みたい。という物件に出会う一方で、予算内である程度妥協すればかなり割安で新築物件が買える、という二者択一の状況になった場合、どちらを選択すべきでしょうか。 今後収入がどう推移していくのか、子供にかかる費用は念頭にいれているか、そもそも不動産に求めていたものはなんなのか、というところを再度検討し、そもそもなぜこんな希望条件で物件を探しているかというところに立ち返って判断すると、至って冷静で無理のない選択が出来ることでしょう。 今回の購入体験記は、予算のキャップを守って無理なく、かつ不自由なく暮らしている購入成功体験者のご投稿です。
①購入時期/②エリア/③今回の購入は失敗?成功?/④成約価格は満足?不満?/⑤価格交渉の有無/⑥不動産会社のサービスに満足した?不満だった?
①購入時期 → 2007年12月頃に新築マンションを購入
②エリア → 埼玉県北足立郡伊奈町
③今回の購入は失敗?成功? → 成功
④成約価格は満足?不満? → 満足
⑤価格交渉の有無 → なかった
⑥不動産会社のサービスに満足した?不満だった? → 満足
成約価格が満足だった理由
我が家の予算で、新築マンションを購入できるお値段でした。
立地が都会でなかったこともあるでしょうが、多少都会から離れていても、十分満足のいくお値段です。
価格交渉をしなかった理由を教えて下さい。
十分に値段を抑えたうえで販売しておられたようです。
マンションで一斉に売り出しということもあり、基本的には価格交渉はないようでした。
サービスが満足だった理由を教えて下さい
これと言って特別なことはありませんでしたが、マンションの進捗状況をきちんとお知らせして下さったこと、説明会なども小さな子供のいる家庭向けのサービスをきっちり行ってくれたことに満足しています。
不動産購入の総合レビュー
最初に予算ありきで、でも予算を超えた理想の物件から、予算よりもかなり抑えた物件まで、様々な物件を見て決めました。
少し無理してでも理想に近いものを買うか、安心を取るか、どこで折り合いをつけるかに悩みました。
自分たちの優先順位を決めて選べたので、結果として満足しています。
安く買えたのは、やはり立地条件で、大きな駅に出るまでが少し不便になります。
今後取引をされる方へのアドバイス
自分の中で優先順位をきっちり決めてから、出来るだけいろいろな物件を見ることをお勧めします。
中古住宅であれば、かなり値段交渉が出来るというのも知り合いから聞いたことがあります。
新築だとなかなか難しいかもしれません。
マンションの場合は、管理費、修繕積立費がかかり、値上がりもしていくということをきちんと考えて購入することをお勧めします。
※こちらの購入体験記は、体験者様より投稿いただいた文章を記載しておりますので、誤字脱字が含まれている可能性があります。
マンションレビュー無料会員登録
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。